4月3日 「神武天皇祭」 
日本人にとってどういう日か?
 戦前は大祭日「神武天皇崩御の日」

廃止されている。初代天皇崩御の日

社会工学(ソウシャル・エンジニアリング)を用いての日本民族
改造により、戦前の祝祭日は、基本的に全て血塗られている。
本日は、初代とされる神武天皇崩御の日で、戦前は大祭日
とされた旗日。
皆様、「日の丸」を自宅前などにちゃんと掲揚してますか?
家族や職場でも話題に出すと良いと思いますね。
以前、息子に初代天皇のお名前は?と聞いたら答えられませ
んでした。公教育では教えてはいけない=正確には教えるべ
き項目にあげられてない!ということなのでしょうね。
戦前の教育を受けた台湾や朝鮮の年配者が、120数代の歴
代天皇のお名前をスラスラ言える人が今でもいる、という状況
とは比較にもなりません。
1:国の名前を変えられ  
2:使う文字を変更させられ、
3:憲法を押し付けられ  
4:教育勅語を廃止させられ
5:自国の歴史を否定させられ 
6:ノーベル賞などという
 本当は、ユダヤ・ロスチャイルド賞を有難くお裾分けされて
 喜び(大江健三郎がどういう人間か、沖縄の件でわかる筈)
 等、クルクルパーにさせらている自覚すらないほど、クルク
 ルパーになっていることに気づけるかどうかは、この旗日が
 テーマとして最もふさわしいと思います。