日本縦断キャラバン、小牧会場 〜女性参加者の感想より〜
今日は、小牧市で開催された日本会議の国民運動セミナーに参加してき
ました。

 これは、東京の本部からキャラバン隊が来て、会員に活動方針や実績
を報告し、未入会の方がいれば入会のお願いもする”組織強化(拡大?)
キャンペーン”のようなものらしい・・・。
 今年初めて参加してみましたが、初めの「10周年の歩み」をまとめたDV
D上映は、わかりやすくてなかなかよかったです。
 (BGMが場面ごとにぶつ切れになるのはスマートな編集ではないと思っ
たけど。)

講師の方の活動報告も、明快でかつ熱意が感じられ、肯くものがありました。
キャラバン隊の方々。
 私はまだ入会して2年目なので、最近の運動しか知らなかったの
だけど、改めて ”色んなことをしてきたんだなあ。”
 と知ると共に、改めて自分の考えている方向性と組織のそれが一
致しているのに気づき、安心しました。参加してみてよかったです。



 本部の活動報告のあとは、地元の懇談会で、地方議員の方も2名
臨席され議事が進んだのですが、この2名がなかなかのイケメンで
・・・、っていうのを抜きにしても、本当にしっかりしたよい方でして・・・。

イケメン2名

 ”日本の伝統・文化を大切にし、よりよい日本を子供たちに引き継いであげたい”

 という気持ちで日本会議にも加入し、政治活動に取り組んでいらっしゃるんです
が、37歳、33歳と、2人とも私と同世代なのが頼もしく感じます。


 特に、山下議員は、年下ってのもあって、あまりにしっかりした演説ぶりに感心・・・。

 今月末には選挙を控えてるそうなので、頑張って欲しいと思いました。

 
 まあしかし、いつもながら、年配の方の率、男性の率が高いのが現状の組織の課
題だと思うので、如何に私たち同世代の人・女性に共感してもらって、一緒に活動し
てもらえるかと思うけど、自分でもなかなか他の人に何をどう話したらいいかもわからないし、難しいですね・・・。

 同世代同士、意気投合で活動されてる女性の先輩方を見ると、うらやましいなあ、と思うのですが。

 
 もちろん、世代に関わらず一緒に活動することで、学ばせていただくことも多いし、それはそれで有意義だけど、運動テーマ以外にも人間的
なつながりの部分で同世代ならではの盛り上がれる話もあるので・・・、そういう意味では、よく宗教団体に婦人部とか青年部とかのカテゴリが
あるのも、意味あることなんだなあ、と思います。

 部が出来るまでいかなくても、同世代の参加者が、少しでもたくさん増えるといいなあ〜。





小牧会場の様子